親友に誘われていたのと、このブログで外部連携みたいなものをやりたくなって、今年の7月からTwitter始めました。
そして、毎日一回、前日のつぶやきをまとめてブログ投稿する設定にしていましたが、ようやく問題点が2つ見えてきました。
まず、Twitterそのものの性格と位置付けとして、リアルタイムで更新されていく手軽さがあります。このスピード感は、言い換えると次の日には賞味期限切れになってしまうとも言え、前日のつぶやきをまとめてみてもタイムラグや新鮮さに欠けてしまうので、後からブログで見てもつまらないということに、今更ながら気づいたのであります。
そして、その前日のつぶやきで毎日埋め尽くされていくこのブログの画面。メインの話題である「家作り」や「鎌倉での生活」などの記事がどんどん埋もれていくという、この本末転倒さと言ったら。
まぁそんな訳でTwitter連携は解除、これまで埋め尽くしていた前日のつぶやきは消しました。
Twitterは、リアルタイムな情報を手に入れたり、残らなくてもいいようなちょっとした内容のつぶやきを一方通行で連ねて行きます。ってそれが本来の使い方なのか?
で、ここはゆっくりのんびりと気が向いたときに良い記事を書いて行こうと思った次第であります。
0 件のコメント:
コメントを投稿