「Twitter の一日のつぶやきをまとめてブログに投稿する」というのを突然やりたくなりました。
twtr2src という、Twitter の一日のつぶやきをまとめてメールで送ってくれるサービスがあったらしいのですが、新規ユーザーはもう受け入れていないようです。なので、「ツイートメール」というサービスでテストしてみます。
と、その前に、Twitter をやっていないのでアカウントの取得から(そこからかい!)。一応設定してみたけれど、どんな感じで投稿できるのか少し楽しみです。
要は、あれでしょ? とにかく独り言をつぶやいていれば良いんでしょ? 違うのかな??
でもそれだとこのブログの記事と余り変わらないような。。。
2011/06/30
2011/06/29
モバイル表示
そういえばいつの間にかモバイル(スマホ)からのブラウザ表示が変わっています。
どうやら最近閲覧環境を認識してモバイル用のスタイルシートに差しかわる仕様になったようです。
PC 用のテンプレートでカスタマイズしていると、モバイル用では現在デフォルトで用意されているスタイルになってしまう模様。
そのうちモバイル用もカスタマイズ出来るようになるんだろうけど、このブログに関わらずWeb制作では色々な閲覧環境に対応していかなきゃいけない時代なんでしょうね。
少し前まで、ブラウザの差分(特に悪名高い旧IE)だけ気にしていたのが懐かしい。xhtml でしばらく止まっていたけどそろそろHTML 5を勉強しておかないと置いていかれるー。
投稿テスト
Androidマーケットで、Google公式のBlogger アプリがリリースされていました。
これまではスマートフォンからメール投稿をたまにしてましたが、アプリからの投稿、編集をテストしてみます。
使い勝手が良ければブログ自体の更新頻度があがったりして…(笑)
2011/06/23
屋外資材小屋 構想編
家を建てたときに余った木材が、家の周囲にまだたくさん放置してあります。
梅雨が開けたらこれまでの小さな大工仕事とはスケールの違う大物を作ってみようかと思案中。
そのためにはちゃんと構想段階から詰めていかないとね。
続く。
梅雨が開けたらこれまでの小さな大工仕事とはスケールの違う大物を作ってみようかと思案中。
そのためにはちゃんと構想段階から詰めていかないとね。
続く。
2011/06/06
シンク下すのこ
少し前に作ったもの。何やら変則的な形のすのこを作りました。
こんな感じで我が家のアイランドキッチンのシンク下にちょうどぴったりサイズで入ります。シンクからの排水パイプを避けて設計してあります。ちなみにキャスター付きのゴミ箱がこの上に乗っかるので、奥にストッパーを付けているというわけです。
どこにも売っていない、ぴったりサイズのすのこ。
登録:
投稿 (Atom)