前回の続き。
ウッドデッキとか、家の床材で使用しているリボスではなく、今回はイギリスのBRIWAXを使う。
厚木のGALLUPのショールームでサンプルを見た結果、ステインにウォーター・ベースド・ウッドダイのYew、ワックスにJacobeanの組み合わせがもっともイメージと合致。
しかし、ステインのYewが人気らしく、店頭は未だ入荷待ちの状態だったので、Webで注文し準備完了。
これでSPF材無垢のカントリーテイストからの脱却を目指す。
次回へ続く。
東京新聞:逗子海水浴場、26日に海開き 関東の先陣切る:社会(TOKYO Web)早いね。梅雨真っ盛りとは言ったが、それと同時に夏はもう目の前なのかも。
関東地方のトップを切って、逗子市の逗子海水浴場が26日にオープンする。当日は午前10時から平井竜一市長らが出席し、海開き式を行う。海水浴場の開設は8月30日まで。
ニューウェルシティ湯河原 |
地元で最終の1ラウンド、なんと私一人だけで貸し切り!まぁヒザ程度のショアブレイク気味でテイクオフも厳しいコンディションだったけど。パドル練習は出来た。
— weekend carpenter (@kamaku_life) 2015, 6月 21
誰も見向きもしないような時でも海へ出るのは我ながら感心する。せっかく湯治で体をほぐしたけど、日曜日は体幹トレーニングお休みだし、ビールも美味いだろうし、問題なし。
結局本日はNo Surf、買い物などの用事を済ませてから薄暮のロードワーク敢行。とりあえず心拍数上げて汗はかいておく。きっとビールが美味いぞ!
— weekend carpenter (@kamaku_life) 2015, 6月 20
ランニングも再開したし、毎晩体幹トレーニングもしているので、鮮やかなブルーの短パンをNORTH FACEで手に入れ、午後は逗子のOKへ買い出し。
ウネリに期待して起床した早朝はヒザ〜モモ。ただし、満潮直後で潮が多く割れづらし。それでも出勤前の軽めの1ラウンドをこなし、これからお仕事。身体の色々な所が若干筋肉痛でござい。
— weekend carpenter (@kamaku_life) 2015, 6月 16
明け方は満潮に重なってしまい、たぷたぷで割れづらいコンディションだったけど、平日は時間を選べないので仕方がない。
土曜日朝練終了。
サイズはヒザからたまのsetでモモといったところか。ショートボードではテイクオフしてちょっと滑るだけ。空いていたし、パドルトレーニングにはなる。
— weekend carpenter (@kamaku_life) 2015, 6月 13
やっぱり空いているところで余り周りを気にすることなくできる方が良い。混みあっているポジションには近づかず、少し横へ行ったり、インサイドで誰も乗ってこない波を選んで乗ったりする方が数が乗れるし、平和な気分で練習できます。
今朝はコシ〜ハラのサイズが残ってくれたので、出勤前の1ラウンド、なかなか良い練習ができた!後は体幹トレーニングも始めようかと模索中。とりあえず仕事行く。
— weekend carpenter (@kamaku_life) 2015, 6月 9
まずまずのサイズでしかもさほど混雑しておらず、満足のいく練習ができました。