24年ぶりの稲村クラシックを開催してくれた台風スウェルも過ぎ去り、ホームビーチはいつも通りのスネsetヒザ。
少しここのところ仕事が忙し目で、睡眠時間も短かったので土曜日は海には行かずにゆっくり寝てました。 昼に散髪して休日出勤。
サボるとパドル力はあっという間に落ちてしまうらしいので、明日はスネだろうがクルブシだろうがとりあえず入水はするつもりです。
ちなみにサボるの語源(サボタージュ=sabotage)には「怠ける」とかいう意味はなく、「破壊活動」らしい。怠けるのは “slowdown” を使うみたいです。
へぇ。
2013/09/28
2013/09/26
INAMURA SURFING CLASSIC Invitational 2013
写真とかで見るような伝説の大波にはならず、ビッグウェーブコンテストというよりはファンウェーブのサーフィンコンテストな気もしましたが、それでも時折頭半サイズの三角に割れる波はこの辺りではそうそうお目にかかれないので、開催することに意義がある感じですかね。
本来であればもっと沖、出るのもハードな位置に大波が割れる時だけ開催することにしていたみたいなので、24年も延ばしていたこともあり、主催側も少し慌てて見切り発進したのかも知れません。
まぁでも地域で盛り上がりを見せるのは悪くないし、これからも伝説の大波とやらを気長に待ちましょう。
2013/09/24
稲村クラシック開催なるか?
ついに明日25日(以下に追記あり!)、稲村クラシック2013が開催されるかも知れないそうです。
震災による中止を除けば20数年間、開催にふさわしいクラシックなビッグウェーブが立たなかったらしく、ずっと延期になっていたある意味伝説のサーフィンコンテスト。
いま正に関東に向かって来ている台風20号が、もしかしたら稲村ヶ崎に素晴らしいスウェルを届けてくれるかも知れないっていうことで、招待選手に招集がかかったみたい。
開催決定は本日13時だそうで、今日の明日でどうやって仕事の休みをとるか、ひたすら思案中。
本当にそんな大会が地元でやるなら見たいですもん。次はいつになるか分からないし。
【追記】
25日よりも26日のほうがグランドスウェルが入る可能性が高いということで、実行委員会(大会主催者)の判断により、1日延ばして26日(木)の開催に向けて準備をしているとのことです。
【追記2】
本日(25日)、正式に26日開催が決定しました!24年ぶりですって。行くしかないでしょ。
【追記】
25日よりも26日のほうがグランドスウェルが入る可能性が高いということで、実行委員会(大会主催者)の判断により、1日延ばして26日(木)の開催に向けて準備をしているとのことです。
【追記2】
本日(25日)、正式に26日開催が決定しました!24年ぶりですって。行くしかないでしょ。
2013/09/21
土曜日の朝はいつも通りのスモール。
ウエットスーツをオーダーしたのだ。
冬用のウエットスーツをオーダーしました。3.5mmのスキンタイプ。
まだまだ暖かいですが、なんせ初めての冬越えなもんで、オーダーフェア初日に採寸しました。出来上がりは3週間後。
いい年齢だし、スーツはそろそろオーダーかななんて思っていましたが、まさかウエットをオーダーするようになるとはね。
2013/09/19
iOSアップデートにつき。
朝に会社のWi-Fi経由でiOSをアップデートしたので、テスト投稿です。
なんか携帯買い換えたくらいの意匠変更に戸惑っていますが、これがトレンドなんすかね。
そのうち慣れるでしょう。
今夜は珍しく、都内で飲んでかえりまーす。
2013/09/17
出勤前の1ラウンド。
今朝は4時に起きてホームビーチへ。まだウネリが残っていて、ムネサイズの波も入ってきていました。
正直コシ〜ハラ超えるとまだおっかないです。
まぁでも1時間、充実した時間を過ごしたので、これからまた一週間、頑張って働きますかね。
2013/09/16
2013/09/14
18号が来る前に。
明け方5時はスネからヒザサイズ |
横へ乗れるように意識しながらテイクオフしていたら、少しずつ斜めにいけるようになってきたような。ようやくヨチヨチ歩きを始めた程度でしょうかね。
その日の夕方、2ラウンド目は台風からのうねりが入りはじめて来ていて、ショートボーダーもたくさん入水しており、やや混雑気味。ロングボーダーの僕は場の空気を乱しかねないので端の方へ移動して練習。時折ムネサイズくらいの波が入ってきていましたが、何となく小波だった朝の方が調子が良かった気がします。
サイズが上がっても慌てず力まず、スムースなライディングが出来るよう精進あるのみ。
2013/09/08
夕方、小一時間。
夕方、ポツポツと雨は降っているけれど・・・
スネ、時折、ヒザ程度のスモールコンディション
さて、日曜日なので買い物とか色々と家の用事を過ごした後、暗くなるまで1時間ほど海へ入ってきました。雨だし、波は小さいし、ということでスクールをやっているプロと教え子以外は二人だけ、というラインナップ。
気がついたら辺りは真っ暗、うねりなんか見えなくなってくるまでちょろちょろと楽しんでました。
また1週間、がんばりますかね。
thunder(雷鳴)
身長が30cmくらいだったら良い波かも?
日曜日も入らなかったら2週間も空いてしまうので、明け方から気合い入れて波チェック。小さいけれどそれなりにフェイスはきれいだし、まぁパドル練習くらいは出来るだろうとウエットに着替えて、さぁ出発! と思っていたら雨と共に雷がゴロゴロ・・・
少しくらいの雨ならどうせ濡れるから問題ありませんが、さすがに雷はねぇ。ガックリ。
今週は平日、出勤前に行ってやる。
そういえば先ほど、東京オリンピックが開催決定しました。招致活動に尽力されていた方、おめでとうございます。実感はありませんが、やると決まった以上、楽しみに準備をしていきましょう(何の?)。
2013/09/07
何もしていない?土曜日。
西湘も波は無し
9月最初の週末、朝から波は無くロングでも距離が滑られない感じ。ふて寝してだらだらと午前中を過ごし、高いガソリンを入れがてら気晴らしに海沿いをドライブ。
戸塚のGSで燃料補給後、初めて新湘南バイパスなるものを通ってみたらなかなか眺めの良い道路でした。
平塚へ抜けて西湘バイパスへ。ちなみにボードは持ってきていないので見るだけですが、西湘も波は立っていません。もしかしたら湯河原・吉浜あたりは多少あったかも知れませんが、夕方になって来たので鎌倉へ帰還。
海の家はラスト
例年より一週間ほど後ろへずれている海の家の営業も今週末で終わりなので、最後に行こうかなぁと一瞬思うも、「高いだけで大して美味しくない」と思い直して近所のオトナのファミレスのようなお店Sへ行ってきました。ボリュームのある夕飯に満足して帰宅、ちょろっとDVD観て本日も終わり。
ん〜、海に入らないと何もしていない感があるなぁ。
登録:
投稿 (Atom)